閉じる
タイムカード打刻後の「居残り仕事」を禁止した。~ケアマネのサービス残業を黙認しないと決めた理由~
(※本記事は管理者の実体験に基づきますが、守秘義務およびプライバシー保護の観点から、特定の事業所や個人が特定されないよう一部を加工・配慮して執筆しています。) はじめに:タイムカードと「15分の空白」 私が働いている居宅介護支援事業所では、特定…
自腹の支払い70時間研修も!? 主任ケアマネ資格、なぜ我々は苦しめられるのか【現役の意見】
導入 こんにちは、主任ケアマネのMamoruです。 「介護の仕事」と聞くと、今でも「きつい、汚い、低賃金」といったネガティブなイメージを持つ方が多いかもしれません。 私がこの業界に入った時も、年配の男性から「男なのに介護職なんてやめろ」と何度も言わ…
介護職でも資産形成はできる!!浪費癖と借金を乗り越えて、6年間で1,000万円以上の資産を築いた体験談
はじめに 私は主任介護支援専門員として居宅介護支援事業所で管理者業務を行いながら、現役の介護支援専門員としても働いています。 介護職員として5年以上、介護支援専門員歴は16年以上と、業界のベテラン域に達しているかと思います。 事業所の管理業務、…